Chapter 6 高级话题

6.1 正式表达(である、ではない)

6.1.1 用「である」作为正式的状态表达

用法公式:

  1. です/でございます + である
    用于正式场合的状态表达,语气上比较正式、官方、具有权威。

示例:

  1. 混合物(こんごうぶつ, mixture) とは、2種類以上の純物質が混じりあっている物質である。
    混合物是两种及以上纯物质的混合。

示例:

  1. A:混合物は
    B:混合物は、2 種類以上の純物質が混じりあっている物質
  2. A:混合物は 何ですか
    B:混合物は、2 種類以上の純物質が混じりあっている物質 です
  3. A:混合物は 何でしょうか
    B:混合物は、2 種類以上の純物質が混じりあっている物質 でございます
  4. A:混合物 とは
    B:混合物は、2 種類以上の純物質が混じりあっている物質 である

6.1.2 「である」的活用

用法公式:(「である」的活用)

肯定 否定
学生である 是学生 学生ではない 不是学生
学生であった 曾是学生 ではなかった 曾不是学生

示例:

  1. それは不公平ではないでしょうか。
    这不公平,对吗?
  2. 言語は簡単にマスターできることではない。
    语言不是能够容易掌握的东西。

6.1.3 在正式场合用词根代替动词て形

示例:

  1. 花火(はなび)は、火薬と金属の粉末を混ぜたものに火を付け、燃焼時の火花を楽しむためのもの。
    (Wikipedia - 花火, August 2004)
    焰火是,把混合火药和金属用火点燃后,用来欣赏的燃烧时的火花。
  2. 企業内の顧客データを利用し、彼の行方を調べることが出来た。
    用一下企业内部的客户数据,就能知道查明他的行踪。

使用「ており」代替「〜ている」,表示一直进行的状态。

示例:

  1. 封筒には写真が数枚入っており、手紙が添えられていた。
    信封里放了几照片,被附了一封信。
  2. このファイルにはパスワードが設定されており、開く際にはそれを入力する必要がある。
    这个文件正被设定着一个密码,打开的时候需要输入。

喵喵喵?